資格試験

【演習問題】令和5年度 地質調査技士資格検定試験「現場技術・管理部門」

こんにちは!主任と申します。

令和5年度 地質調査技士資格検定試験「現場技術・管理部門」の演習問題を作成しました。

試験本番と同じように問題を選択式でひたすら解く形です。

問題の解説は載っていません。

解説については解説記事を参考にしてください。

0 votes, 0 avg

13

令和5年度(2023年度) 地質調査技士資格検定試験「現場技術・管理部門」

令和5年度(2023年度)試験問題(全100問)になります。

正解だと思う選択肢を選んでください。

合格基準は70%以上です。

準備が整ったらスタートボタンをクリック!

 

1 / 100

問1. 次は、地質調査技士資格について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

2 / 100

問2. 次は,技術者の継続教育(CPD)について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

3 / 100

問3. 次は,技術者倫理について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

4 / 100

問4. 次は,建築基準法(災害危険区域)について述べたものである。文章中の空欄 A ~C にあてはまる語句として適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

「災害危険区域とは,建築基準法第39条の規定に基づき, A は,津波, B ,出水等による危険の著しい区域を災害危険区域として C で指定し,住居の用に供する建築の禁止等, 建築物の建築に関する制限で災害防止上必要なものを当該条例で定めることができる制度」

5 / 100

問5. 次は,「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」(独禁法)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

6 / 100

問6. 次は,令和 5 年 4 月現在の国土交通省における BIM/CIM に関する動向について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

7 / 100

問7. 次は,土壌汚染の調査について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

8 / 100

問8. 次は,産業廃棄物管理票(マニフェスト)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

9 / 100

問9. 次は,ISO9001:2015(品質マネジメントシステム)の主な特徴について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

10 / 100

問10. 次は,「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

11 / 100

問11. 次は,総務省の日本標準産業分類について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

12 / 100

問12. 次は,国土交通省の「公共土木設計業務等標準委託契約約款」に示された,著作物の譲渡等について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

13 / 100

問13. 次は,国土交通省における建設コンサルタント業務等の発注方式について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

14 / 100

問14. 次は,TECRIS(テクリス)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

15 / 100

問15. 次は,受注者が業務上知り得た情報の取扱いに関する守秘義務について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

16 / 100

問16. 次は,公共土木設計業務等標準委託契約約款について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

17 / 100

問17. 次は,代表的な深成岩の名称を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)〜(4)) で示せ。

18 / 100

問18. 次は,日本列島の地質体についての特徴を述べたものである。文中の空欄 A ~ D にあてはまる語句として,適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

日本列島の地質体は,大きく西南日本と東北日本に区分される。古い岩盤類(古第三紀以前の地層・岩石)に関して言えば,西南日本ではその地質構造は  に延び,大まかには北から南に向かって  地質が分布する。東北日本では地質構造は  に延び,大まかには  に向かって新しい地質が分布する。いずれも沈み込み帯である海溝側に向かって, 地質が分布している。

19 / 100

問19. 下表は,新生代の地質年代区分を示したものである。空欄 A ~ D にあてはまる年数として,適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

20 / 100

問20. 次は,ボーリング地点の緯度・経度の読み取りについて述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4)) で示せ。

21 / 100

問21. 次は,コンクリートについて述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4)) で示せ。

22 / 100

問22. 下表は,土砂災害の種類とその特徴を示したものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4)) で示せ。

23 / 100

問23. 次は,令和2年度 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書による地球環境問題を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4)) で示せ。

24 / 100

問24. 次は,根切り工事において予想されるトラブルを示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

25 / 100

問25. 次は,締固め施工時の品質管理項目を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

26 / 100

問26. 次は,環境省の土壌汚染状況調査に示された,土壌汚染調査における表層土壌の採取と取り扱い方法について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

27 / 100

問27. 下表は,地すべりの調査観測項目と,調査によって導き出される一般的な成果の組合せを示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

28 / 100

問28. 次は,国土交通省におけるBIM/CIMについて述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

29 / 100

問29. 次は,ボーリングマシンのタイプについて述べたものである。文章中の空欄 A ~ Dにあてはまる名称の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

 型  式ボーリングマシンは,主に地質調査や鉱物資源の探査などのコアリングによる試料の採取を目的に開発された。
式ボーリングマシンは,掘削時の状況が直接フィードレバーを通して感知できるなどの利点があり,地質調査ボーリングなどに使用されている。
石油・天然ガス開発,地熱資源調査開発などを目的に発達してきたのが  型ボーリングマシンである。

 

30 / 100

問30. 次は,モノレールの仮設・運搬における,設置距離と総運搬距離の関係を示したものである。起点から終点まで 500mを 1 往復する場合,積算上の数量の表記について適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

31 / 100

問31. 次は,埋設物確認のための試験掘りについて述べたものである。文章中の空欄 A 〜D にあてはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

市街地や道路などでは地中に多くの埋設物(電気・ガス・水道・通信など)が存在しており,調査ボーリングはこれら多くの埋設物を避けて行わなければならない。 のみでの確認ではなく,埋設物の存在が疑われる場所では により,これらの有無を確認しなければならない。特に年代の  埋設物は記録どおりに埋設されているとは限らない。
試掘は,ダブルスコップやオーガーを用い人力によって行われる。試掘可能な深さは一般的に  m程度であるが,それより深い埋設物は他の方法で確認する。

32 / 100

問32. 下表は,海上足場によるボーリングでの検尺の内訳を示したものである。このときに使用した 3mロッドの本数について,適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

33 / 100

問33. 次は,コアリングについて述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

34 / 100

問34. 次は,器具等の孔内落下時の対応について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

35 / 100

問35. 次は,帯水層に計器設置を行う地下水位観測孔について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

36 / 100

問36. 次は,一般社団法人 全国地質調査業協会連合会で示されている「高品質ボーリング」が有効となる地層を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

37 / 100

問37. 次は,砂質土のサンプリングにあたっての注意事項について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

38 / 100

問38. 次は,スクリューウエイト貫入試験方法(JISA1221:2020)から得られる情報を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

39 / 100

問39. 次は,針貫入試験(JGS3431-2012)について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

40 / 100

問40. 下表は,地盤の指標値を求めるための,プレッシャーメータ試験方法(JGS1531-2012)の用語と定義を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

41 / 100

問41. 次は,平板載荷試験方法(JGS1521-2012)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

42 / 100

問42. 次は,単孔を利用した透水試験方法(JGS1314-2012)について述べたものである。適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

試験方法には,孔内の水位を低下または上昇させた時の  を経時的に測定し,透水係数を求める  と,揚水または注水して,水位が一定となったときの  を測定し透水係数を求める  がある。  は,透水係数が 10-4m/s 程度以上の,  は,透水係数が 10-5m/s 程度以上の地盤に適している。

43 / 100

問43. 下図は,地盤材料の粒径区分と,その呼び名を示したものである。図中の空欄 A 〜 C にあてはまる数値の,適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

44 / 100

問44. 次は,地盤材料の工学的分類方法(JGS0051-2020)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

45 / 100

問45. 次は,特殊土,ローカルソイルについて述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

46 / 100

問46. 次は,岩盤ボーリングのコア採取率および最大コア長,RQDについて述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

47 / 100

問47. 次は,岩盤ボーリングの,コアの風化の程度について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

48 / 100

問48. 次は,地すべりにおける破砕度について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

49 / 100

問49. 次は,ボーリング柱状図の標題欄の記入要領について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。
なお,記入要領は,一般社団法人 全国地質調査業協会連合会「ボーリング柱状図作成およびボーリングコア取扱い・保管要領(案)・同解説」(平成 27 年6月)に準じるものとする。

50 / 100

問50. 次は,岩盤ボーリングコアの観察と記載について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

51 / 100

問51. 下表は,N値と粘土のコンシステンシーの関係をもとに,実測N値に対応するコンシステンシーを示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

52 / 100

問52. 次は,土壌汚染状況調査におけるボーリング調査の注意事項について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

53 / 100

問53. 次は,土の粒度試験方法(JIS A 1204:2020)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

54 / 100

問54. 下図は,土の状態変化とコンシステンシー限界の関係を模式的に示したものである。図中の空欄 A ~ D にあてはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

55 / 100

問55. 次は,土の透水試験方法(JIS A 1218:2020)について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

56 / 100

問56. 次は,コンクリートの中性化深さの測定方法(JIS A 1152:2018)およびコンクリートの中性化について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

57 / 100

問57. 次は,岩石の三軸圧縮試験について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

58 / 100

問58. 下表は,岩石試験とその結果から得られる項目を示したものである。不適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

59 / 100

問59. 次は,軟弱な粘性土地盤上への盛土を設計,施工する際に行われる試験法を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

60 / 100

問60. 下表は,反射法地震探査(浅層反射法)測定パラメータを決定する際の,留意事項を示したものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

61 / 100

問61. 下図は,地中レーダ探査の記録波形の模式図を示したものである。図中の記号A~Dにあてはまる対象物の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

62 / 100

問62. 次は,重力探査の適用対象を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

63 / 100

問63. 次は,音響インピーダンスについて述べたものである。文章中の空欄 A ~ B にあてはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

海上音波探査による反射波が生じる現象として,最も大きく寄与する物性は音響インピーダンスであり,  と  を掛け合わせた物理量である。

 

64 / 100

問64. 下表は,速度検層の種類と測定上の適用条件を示したものである。表中の空欄 A ~D にあてはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

65 / 100

問65. 次は,PS 検層のデータ処理・解析について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

66 / 100

問66. 次は,電気検層を実施するにあたって,抽出したい地層の特徴・特性・現象を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

67 / 100

問67.地表地質踏査で確認した露頭Xにおいて,北西45度の走向で,傾斜90°(鉛直)の断層を確認した。この断層が連続すると仮定した場合,この断層が出現する可能性がある場所を図中の記号A〜Dから一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

68 / 100

問68.下表は, 岩石・土質の状態と比抵抗の関係を関係を示したものである。表中の空欄A〜Dにあてはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

69 / 100

問69.下表は,パイプ歪計による地すべりの変動種別を示したものである。表中の空欄A〜Dにあてはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

70 / 100

問70.下図は,あるボーリング孔の深度15m〜16m間の,ボアホールテレビ観察で得られた孔壁展開画像である。不連続面Aの走向及び傾斜方向の組合せとして,適切なもの一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

71 / 100

問71.次は,沖積地盤における土木的な問題点を示したものである。不適切なものを一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

72 / 100

問72.次は,単孔を利用した透水試験(JGS1314-2012)で得られる,透水係数を評価する際の留意点について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

73 / 100

問73.次は,土の透水性について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

74 / 100

問74.次は,土の一軸圧縮試験(JIS A 1216)および土の三軸圧縮試験(JGS0521〜0524)より得られる結果について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

75 / 100

問75.次は,試験結果の報告事項を算出する過程で,土粒子の密度ρs(Mg/m3)の値が必要になる試験項目を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

76 / 100

問76.下図は,実際の地山地質状況と,弾性波探査により得られる模式走時曲線を示したものである。模式走時曲線として適切なもの一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

77 / 100

問77.下表は,弾性波動を利用する物理探査あるいは測定を示したものである。表中の空欄A〜Dに当てはまる探査法の適切な組合せ一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

78 / 100

問78.下図は,弾性波探査法の解析における基本事項を示したものである。図中の記号A〜Dにあてはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

79 / 100

問79.次は,地すべりの安定解析について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

80 / 100

問80.次は,有限要素法(Finite Element Method)について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

81 / 100

問81.次は,圧密沈下時間を計算する上で必要な物性値および条件を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

82 / 100

問82.次は,液状化対策工法のうち「密度増大工法」を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

83 / 100

問83.次は,種々の直接基礎の特長を示したものである。A〜Dにあてはまる直接基礎の名称として適切な組合せ一つを選び記号((1)〜(4))で示せ。

A:単一柱からの荷重を独立したフーチングによって支持する基礎

B:2本あるいはそれ以上の柱からの荷重を一つのフーチングによって支持する基礎

C:一連の柱や壁からの荷重を帯状のフーチングによって支持する基礎

D:上部構造の広範囲な面積内の荷重を基礎スラブで支持する基礎

84 / 100

問84. 次は,軟弱な有機質土上に,約 15mの高盛土を施工するにあたり,一般的に検討が必要な項目について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

85 / 100

問85. 次は,圧密試験結果の利用について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

86 / 100

問86. 下表は,三軸圧縮試験結果の工学的利用を示したものである。不適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

87 / 100

問87. 下表は,軟弱地盤上の道路建設計画地で実施した,土質試験結果を示したものである。試験結果の解釈について適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

88 / 100

問88. 次は,孔間弾性波トモグラフィの解析結果において,「偽像」が疑われる場合の検討方法を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

89 / 100

問89. 下表は,堤防点検に適用する物理探査手法および判定内容を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

90 / 100

問90. 次は,地盤の物性値について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

91 / 100

問91.下表は,労働安全衛生法により規制している資格を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

92 / 100

問92. 次は,土壌汚染調査時の安全対策について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

93 / 100

問93. 次は,ボーリングマシンによる回転掘削作業時の安全対策について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

94 / 100

問94. 次は,地質調査業務で用いられる実施工程図について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

95 / 100

問95. 次は,地質調査業務の積算に対する留意事項について示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

96 / 100

問96. 次は,ボーリング現場の安全管理に必要な,気象の特別警報・警報・注意報について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

97 / 100

問97. 次は,地盤材料試験のための,乱した土の試料調製方法(JIS A 1201:2020)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

98 / 100

問98. 次は,化学薬品の危険性,取扱いおよび保管上の注意事項について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

99 / 100

問99. 次は,火薬類を使用する際の留意点について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

100 / 100

問100. 次は,物理探査の現地作業に際しての条件について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

Your score is

もしもこのページが気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

LinkedIn Facebook

0%

地質調査技士 過去問回答&解説一覧地質調査技士資格検定試験の過去問回答及び解説記事の一覧です。当サイトで今まで作成した解説記事を一覧で確認することができます。...

ABOUT ME
主任
主任と申します!本業である建設コンサルタントの仕事をしつつ、サイト「ReStudy」の運営をしています。今まで培った知識をもとに資格試験の解説記事などを製作しています。 Xでは我が家の癒しであるルーくん(猫)の投稿ばかりしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA