資格試験

【演習問題】令和6年度 地質調査技士資格検定試験「現場技術・管理部門」

こんにちは!主任と申します。

令和6年度 地質調査技士資格検定試験「現場技術・管理部門」の演習問題を作成しました。

試験本番と同じように問題を選択式でひたすら解く形です。

問題の解説は載っていません。

解説については解説記事を参考にしてください。

0 votes, 0 avg
3

令和6年度(2024年度) 地質調査技士資格検定試験「現場技術・管理部門」

令和6年度(2024年度)試験問題(全100問)になります。

正解だと思う選択肢を選んでください。

合格基準は70%以上です。

準備が整ったらスタートボタンをクリック!

1 / 100

問1. 次は,国土交通省における地質調査技士資格の活用について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

2 / 100

問2. 次は,技術者の継続教育(CPD)について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

3 / 100

問3. 次は,技術者倫理について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

4 / 100

問4. 次は,「宅地造成および特定盛土等規制法」(盛土規制法)について述べたものである。文章中の空欄 A ~ Ⅾ に当てはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

盛土等による災害から国民の生命・身体を守る観点から,盛土等を行う土地の  やその目的にかかわらず,危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制する「宅地造成および特定盛土等規制法」(令和 4 年 5 月 27 日公布)が,令和 5 年 5 月 26 日から施行された。
令和 3 年,  で大雨に伴って盛土が崩落し,大規模な  災害が発生したことや,危険な盛土等に関する法律による規制が必ずしも十分でないエリアが存在していること等を踏まえ,「  等規制法」を抜本的に改正して,危険な盛土等を包括的に規制するものである。

5 / 100

問5. 次は,地質調査に関連する市場動向について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

6 / 100

問6. 次は,令和 6 年 4 月現在の国土交通省における BIM/CIM に関する動向について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

7 / 100

問7. 次は,土壌汚染対策法に基づく土壌汚染状況調査について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

8 / 100

問8. 次は,産業廃棄物管理票(マニフェスト)について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

9 / 100

問9. 次は,ISO 9001:2015(品質マネジメントシステム)の主な特徴について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

10 / 100

問10. 次は,第 5 次社会資本整備重点計画の重要目標である「防災・減災が主流となる社会の実現」の重点施策を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

11 / 100

問11. 次は,総務省の日本標準産業分類における地質調査業の位置づけについて述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

12 / 100

問12. 次は,国土交通省の「公共土木設計業務等標準委託契約約款」に示された,著作物の譲渡等について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

13 / 100

問13. 次は,国土交通省における建設コンサルタント業務等の発注方式について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

14 / 100

問14. 次は,国土交通省の「地質・土質調査業務等共通仕様書」に示された地質調査における主任技術者の資格要件の一部である。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

15 / 100

問15. 次は,受注者が業務上知り得た情報の取扱いに関する守秘義務について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

16 / 100

問16. 次は,「公共土木設計業務等標準委託契約約款」について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

17 / 100

問17. 下表は,山地の地形区分を示したものである。表中の空欄 A ~ D に当てはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

18 / 100

問18. 次は,地質時代について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

19 / 100

問19. 次は,測量の基本事項について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

20 / 100

問20. 次は,ボーリング地点の経度および緯度の読み取りについて述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

21 / 100

問21. 次は,コンクリートについて述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

22 / 100

問22. 次は,一般的な構造物基礎の調査で用いられる原位置試験および孔内試験を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

23 / 100

問23. 次は,山岳トンネルの地質調査について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

24 / 100

問24. 次は,地下水位について述べたものである。適切なもの一つを選び((1)~(4))で示せ。

25 / 100

問25. 次は,第二種特定有害物質および第三種特定有害物質に係る土壌の採取方法について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

26 / 100

問26. 下表は,軟弱地盤盛土の動態観測に必要な測定項目と計器の組合せを示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

27 / 100

問27. 下表は,液状化しやすい地盤の特徴を示したものである。適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

28 / 100

問28. 次は,国土交通省の業務における BIM/CIM について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

29 / 100

問29. 次は,ボーリングマシンの油圧装置におけるオイルポンプについて述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

30 / 100

問30. 次は,ボーリング作業着手前の確認作業について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

31 / 100

問31. 次は,ボーリング足場の必要性について述べたものである。文章中の空欄  ~  に当てはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

 や水上のボーリングでは  な用地を求めることが難しいため,足場仮設を行う必要がある。また,  地であっても,  ボーリング,原位置試験や  パイプ挿入等の作業のために足場仮設を行う必要がある。

32 / 100

問32. 次は,良質な泥水の特徴について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

33 / 100

問33. 次は,セメンチングについて述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

34 / 100

問34. 次は,孔内事故対策について述べたものである。不適切なものを一つ選び記号((1)~(4))で示せ。

35 / 100

問35. 次は,現場において地下埋設物を破損した場合の応急処置と対応について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

36 / 100

問36. 次は,土壌・地下水汚染調査のための試料採取について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

37 / 100

問37. 次は,ブロックサンプリングによる土試料の採取方法(JGS 1231-2012)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

38 / 100

問38. 次は,標準貫入試験(JIS A 1219:2023)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

39 / 100

問39. 次は,岩盤のシュミット式ハンマー試験(JGS 3411-2012)について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

40 / 100

問40. 次は,地盤の指標値を求めるためのプレッシャーメータ試験方法(JGS 1531-2012)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

41 / 100

問41. 次は,注水による岩盤の透水試験方法(JGS 1322-2012)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

42 / 100

問42. 下表は,ボーリング孔内で行う物理検層の手法などを示したものである。不適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

43 / 100

問43. 次は,特殊土の特徴について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

44 / 100

問44. 下図は,ある土の粒径加積曲線を示したものである。割合が多い粒径区分の呼び名として適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

45 / 100

問45. 次は,地盤材料の工学的分類方法(JGS 0051-2020)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

46 / 100

問46. 次は,地すべり移動体が硬質な岩盤の場合の,コア観察の記載事項を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

47 / 100

問47. 下表は,工学的地質区分名(模様)の岩種区分の組合せを示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

48 / 100

問48. 次は,岩石(岩盤)の風化について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

49 / 100

問49. 次は,ボーリングコア写真の撮影について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

50 / 100

問50. 次は,標準貫入試験で採取した試料の記録について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

51 / 100

問51. 下図は,あるボーリングにおけるコア採取状況を示したものである。このコアの RQD およびその評価の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

52 / 100

問52. 次は,土壌汚染状況調査のボーリング調査における分析試料採取の際の注意事項について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

53 / 100

問53. 次は,土質試験に用いる試料の準備方法について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

54 / 100

問54. 次は,土懸濁液の pH 試験方法(JGS 0211-2020)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

55 / 100

問55. 下図は,土の液状化特性を求めるために,土の繰返し非排水三軸試験(JGS 0541-2020)を行って得られるデータを模式的に示したものである。無関係な図一つを選び記号((1)~(4))で示せ。ただし,データは必ずしも同一試料の結果を示すものでないこととする。

56 / 100

問56. 次は,土の段階載荷による圧密試験方法(JIS A 1217:2021)について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

57 / 100

問57. 次は,岩石の一軸圧縮試験方法(JGS 2521-2020)について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

58 / 100

問58. 次は,岩石の弾性波速度計測方法(JGS 2564-2020)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

59 / 100

問59. 次は,細粒分質砂(SF)に分類される砂質土層について,液状化判定を行うために実施される試験方法を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

60 / 100

問60. 下図は反射法地震探査のデータ処理方法を示したものである。図中の記号A~Dに当てはまる処理過程名の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

61 / 100

問61. 下図は,地中レーダ探査における模式的な反射パターンと地盤構造を示したものである。各パターンの探査対象について適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

62 / 100

問62. 下表は,熱赤外映像法による吹付のり面の地山性状と表面温度の一般的なパターンを示したものである。表中の空欄  ~  に当てはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

63 / 100

問63. 次は,海上音波探査のシングルチャンネル方式の特徴をマルチチャンネル方式と比べて述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

64 / 100

問64. 次は,速度検層の種類と測定上の適用条件について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

65 / 100

問65. 次は,軟弱地盤におけるダウンホール方式による速度検層および電気検層について,適用の可否の組合せを示したものである。適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

66 / 100

問66. 次は,電気検層の利用方法について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

67 / 100

問67. 下表は,物理探査手法と適用対象の組合せを示したものである。適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

68 / 100

問68. 次は,ボーリング調査による試料採取計画について述べたものである。文章中の空欄
 ~  に当てはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

試料採取計画を作成する際の重要な項目は,次の 2 項目である。

・①  および採取個数

・② 使用するサンプラーの種類および試料径

 は地盤条件だけでなく,構造物の設計・施工条件によっても決定される。  にあたっては,土質・地質の違いや硬軟,各種試験の供試体の  に適応したものを用いる。
採取された試料が質,量ともに成果を上げるためには,計画書に従って万全な資機材を準備して現場での手戻りがないようにするとともに,試料採取に対する現場技術者の認識を高め,適切な試料採取ができるよう努めることが重要である。

69 / 100

問69. 次は,孔内載荷試験から求められる変形係数(ヤング率)の適用と解釈について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

70 / 100

問70. 下図は,A川河床部のX・Y・Zのそれぞれの露頭で確認された地質境界面の走向傾斜にもとづき,平面図上の左右岸山腹での地質境界位置を推定したものである。露頭X・Y・Zで確認された地質境界面の走向傾斜として適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

71 / 100

問71. 次は,孔内水位における留意すべき事項について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

72 / 100

問72. 次は,岩盤ボーリングにおける作業内容について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

73 / 100

問73. 次は,土の粒度試験(JIS A 1204:2020)より得られる結果について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

74 / 100

問74. 次は,突固めによる土の締固め試験方法(JIS A 1210:2020)およびその適用について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

75 / 100

問75. 下図は, 4 種類の土で粒度試験を行い,結果を三角座標に整理したものである。プロット位置と土の特徴の関係として不適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

76 / 100

問76. 下図は,実際の地山地質状況と,弾性波探査により得られる模式走時曲線を示したものである。模式走時曲線として適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

77 / 100

問77. 下表は,弾性波動を利用する物理探査あるいは測定について述べたものである。表中の空欄 ~  に当てはまる探査法の適切な組合せ一つ選び記号((1)~(4))で示せ。

78 / 100

問78. 次は,現場の環境条件に対し,空洞あるいは地盤の緩み状況を確認するための物理探査手法を示したものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

79 / 100

問79. 次は,地すべり安定解析に必要な物性値,または条件を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

80 / 100

問80. 次は,浸透流解析について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

81 / 100

問81. 次は,杭基礎について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

82 / 100

問82. 次は,地表地質調査について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

83 / 100

問83. 下表は,軟弱地盤上における盛土の設計に必要な試験項目を示したものである。不適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

84 / 100

問84. 下表は,土留め掘削工事における補助工法とその目的を示したものである。不適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

85 / 100

問85. 下表は,軟弱地盤上における盛土の検討に用いる試験項目を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

86 / 100

問86. 次は,土の圧密試験結果を沈下解析へ利用する方法について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

87 / 100

問87. 下図は,杭基礎による構造物が計画されている箇所の地質調査結果を示したものである。当該箇所の設計上の留意点について不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

88 / 100

問88. 次は,ハギトリ法(萩原の方法)の解析の結果,急峻な谷地形において検出された低速度帯について述べたものである。解析結果の判断として不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

89 / 100

問89. 下表は,堤防点検に適用する物理探査手法および判定内容を示したものである。適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

90 / 100

問90. 次は,地すべり調査における物理探査(弾性波探査と電気探査)結果の解釈について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

91 / 100

問91. 次は,アルコールチェックの義務化(2023 年 12 月 1 日施行)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

92 / 100

問92. 次は,リスクアセスメントについて述べたものである。文章中の空欄  ~  に当てはまる語句の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

リスクアセスメントは,①  ,②リスク見積り,③リスク低減措置の検討,④低減措置の実施からなる。まず現場に存在する危険性や有害性を漏れなく把握する。リスクの見積りでは,発生頻度と重篤度を考慮し,リスク低減措置を講じる優先度を検討する。検討にあたっては,  に重みを置く。リスク低減措置は,一般的に本質的対策(危険作業の廃止・変更等),工学的対策(ガードの設置等),管理的対策(マニュアルの整備,立入禁止措置等),  など段階的に実施する。  から優先的に実施することが重要である。

93 / 100

問93. 次は,土壌汚染調査時の安全対策について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

94 / 100

問94. 次は,地質調査業務における工程管理について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

95 / 100

問95. 次は,地質調査業務の積算の考え方について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

96 / 100

問96. 次は,気象庁における風の強さに関する用語などについて述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

97 / 100

問97. 次は,力学試験のための乱れの少ない粘性土試料の取扱い方法(JGS 0102-2020)について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

98 / 100

問98. 次は,土質試験に使用する器具および測定機器について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

99 / 100

問99. 次は,物理探査の現地作業における保安事項について述べたものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

100 / 100

問100. 次は,路面下空洞調査で作業をする際の保安事項について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

Your score is

もしもこのページが気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです!

LinkedIn Facebook
0%

地質調査技士 過去問回答&解説一覧地質調査技士資格検定試験の過去問回答及び解説記事の一覧です。当サイトで今まで作成した解説記事を一覧で確認することができます。...

ABOUT ME
主任
主任と申します!本業である建設コンサルタントの仕事をしつつ、サイト「ReStudy」の運営をしています。今まで培った知識をもとに資格試験の解説記事などを製作しています。 Xでは我が家の癒しであるルーくん(猫)の投稿ばかりしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA